- ホーム
- スタッフブログ
スタッフブログ
【那須塩原市】屋根材の種類について(田子)那須塩原市・大田原市・矢板市・那須町近辺の屋根塗装・外壁塗装ならプロタイムズ那須塩原店へ
2020年12月18日(金)
那須塩原市の屋根塗装・外壁塗装はプロタイムズ那須塩原店へ!
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
栃木県那須塩原市の塗装会社 プロタイムズ那須塩原店
株式会社とちのき塗装テックの田子です。
雪が降りはじめ、ますます寒くなってきましたね。
皆さまは風邪などひいていないでしょうか?
暖かくして、体調を崩さないようにお気をつけください!
さて、本日は屋根材の種類についてお話します!
見たことはあるけど名前が分からない屋根材は多いのではないでしょうか。
屋根材の種類を知ると、街を歩いたり車で通ったりしたときに「あのお家の屋根材は〇〇だ!」という発見があり待ちを見渡すことが楽しくなると思います!(^^)!
また、お住まいに使われている屋根材の特徴を理解しておくことで、どんなメンテナンスが必要なのかを知ることができます。
そこで、様々な屋根材の名前・特徴・劣化症状を説明いたします!
〈スレート瓦(カラーベスト、コロニアル)〉
特徴
主な原料はセメントと繊維。
プレス成形後、塗料で着色した屋根材。
暑さが4.5㎜と軽量であり施工がしやすいため、現在の住宅建築に非常に多く使用されている。
劣化症状
- チョーキング ※手で触ると白い粉状のものが付着する状態
- 色あせ
- カビ・藻の発生
- 塗膜が剥がれている
- 割れ
- スレート瓦が反っている
- 釘や留め金具が抜けている箇所がある
〈セメント瓦〉
特徴
主な原料はセメント砂。
プレス成形後、塗料で着色した屋根材。
形状により和形、洋形、平形、S形等の種類がある。
劣化症状
- チョーキング
- 色あせ
- カビ・藻の発生
- 塗膜が剥がれている
- 割れ
〈モニエル瓦〉
特徴
主な原料はセメントと砂。
押し出し成形後、着色スラリー層とクリヤー塗装で仕上げた屋根材。
劣化症状
- チョーキング
- 色あせ
- カビ・藻の発生
- 塗膜が剥がれている
- 割れ
- 表面のざらつき
〈金属系(折板、瓦棒)〉
特徴
鋼板に塗料で着色した屋根材。
トタン、ガルバリウム鋼板、フッ素鋼板などがある。
劣化症状
- チョーキング
- サビの発生
- 色あせ
- 釘や留め金具の抜けている箇所がある
〈アスファルトシングル〉
特徴
府織布にアスファルトを施し、無機の着色細粒で着色した屋根材。
軽量で加工がしやすいため、曲面など、様々な形状の屋根に施工が可能。
劣化症状
- 色あせ
- カビ・藻の発生
- 表面のチップの剥離
〈粘土瓦(釉薬瓦、いぶし瓦)〉
特徴
主な原料は粘土。
成形・焼成した屋根材。
変退色が少なく、耐久性に優れている。
劣化症状
- 瓦を留めている漆喰やモルタルの劣化
- 割れ
※粘土瓦は基本的に塗装によるメンテナンスは行わない
このように屋根材には様々な種類があります。
お住まいの屋根材はどれなのか分かりましたか?
屋根材によってメンテナンス方法が異なる場合もありますので、屋根材の種類や屋根の劣化状況について知りたい方は、お気軽にお電話ください!
外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓
https://protimes-nasushiobara.com/contact/
那須塩原市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えの際は、
プロタイムズ那須塩原店/郡山塗装那須塩原支店 までぜひご相談下さい!
お電話番号はコチラ ↓↓
0120-123-560
【営業時間9:00~18:00】
ぜひお気軽にお電話ください!!
人気記事
【那須塩原市】銅板は塗装できません!(遠藤)|外壁塗装・屋根リフォームのプロタイムズ那須塩原店・とち...
銅板は塗装できません! 緑青をふくことで、シロアリ対策になる...
【那須塩原市】外壁塗装の人気色 カラーボンドウィザードコッパーについて(遠藤)|外壁塗装・屋根リフォ...
那須塩原市、大田原市、矢板市近郊にお住まいの皆さんこんにちは...
外壁塗装のツートンとは?(田子)
那須塩原市の屋根塗装・外壁塗装はプロタイムズ那須塩原店へ!...