施工事例
大田原市|屋根塗装・外壁塗装|N様邸
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 屋根塗装
施工後

リフォーム相談会
施工前
施工内容 | 屋根塗装|外壁塗装|付帯部塗装|ベランダ防水 |
施工期間 | 約3週間 |
プラン内容 | |
価格 |
屋 根 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | スーパーシャネツサーモF | |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
使用塗料 | 超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR |
■高圧洗浄

塗装する前に高圧洗浄を行い、汚れを落としていきます。

■屋根塗装

釘浮き補修|棟板金の浮いている釘を打ち直します。

棟板金下地処理|表面を削ることによって塗料の密着を良くします。

割れ補修|ひび割れをシーリングで補修します。

下塗り1回目

下塗り2回目|劣化が進行している屋根材は塗料を吸い込んでしまいます。下塗りを2回行うことで、塗膜が厚くし、塗料の吸い込みを防ぐことができるため、上塗り塗料をしっかり密着させる ことができます。

中塗り

上塗り

屋根施工後 全景写真
■シーリング打ち換え

プライマー塗布|既存のシーリングを撤去後、シーリングの密着を良くするためのプライマーを塗布します。

シーリング充填

ヘラ押さえ|充填後にヘラで押さえて均していきます。
■外壁補修

釘補修|釘が緩んでいた箇所を打ち直します。

出隅補修|外壁の角で削れていた箇所をパテで補修します。
■外壁塗装

下塗り|窯業系サイディングという外壁材に合った下塗り材を使用します。

中塗り|汚れに強く、耐候年数も高い塗料を使用しまた。

上塗り|中塗りと同じ材料で塗装します。グレージュという色を使用しました。
■付帯部塗装

軒天塗装|2回塗りで仕上げていきます。

破風・軒樋下地処理|表面を削り、塗料の密着性を高めます。

破風・軒樋塗装|2回塗りで仕上げていきます。

シャッターボックス下地処理|しこちらも同様に下地処理を行います。

シャッターボックス塗装|2回塗りで仕上げていきます。

基礎塗装|2回塗りで仕上げていきます。
■ベランダ防水

下地処理|表面を削って均した後、アセトンを含ませた布で拭き取ります。表面の油膜を除去して、剥がれを防止する工程です。

プライマー塗布

防水メッシュを全体に敷いていきます。

プライマー塗布|メッシュを敷いたのちにプライマーを塗布していきます。

トップコート処理

完了
担当スタッフよりごあいさつ
大田原市|屋根塗装・外壁塗装|N様邸
工事のご依頼をいただき、誠にありがとうございました。仕上がりにご満足いただければ幸いです。これからもアフターフォローを含めて、しっかり対応してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

完成写真に対するひとこと
屋根は「カーボングレー」、外壁は「グレージュ」という色で塗装しました!落ち着いた印象のお住いに仕上りました!