- ホーム
- スタッフブログ
スタッフブログ
屋根塗装の色選びで失敗しないためのポイント
2025年03月23日(日)
屋根塗装をする際に「どの色で塗装すれば良いのだろう?」と、色で悩まれる方は多いのではないでしょうか?屋根の色によってお住いの印象も変わってくるため、色選びは慎重に行いたいですよね。
そこで今回は、屋根塗装の色選びのポイントやおすすめの色をご紹介します。屋根塗装の色選びでお悩みのときに、ご参考にしていただけますと嬉しいです!
1. 屋根塗装の色選びでのポイント
屋根の色を選ぶ際に、気をつけたいポイントをご説明していきます!
1-1.外壁の色との調和
外壁と屋根の色があまりにも異なりすぎるとバランスが悪くなってしまいます。色の系統が全く異なるもの選ぶと、ちぐはぐな印象のお住いになる可能性があります。
そのため、外壁と屋根の色を同系統にすることで、落ち着きのある印象にすることができます。
1-2.色の面積効果に注意する
面積効果とは、目の錯覚の一つであり、面積によって同じ色でも見え方が変わる現象のことです。
大きな面積では、小さい面積で見るときよりも明るい色はより明るく鮮やかに見えます。反対に、暗い色は大きな面積で見るとより暗く感じます。
そのため、色見本帳の小さなサイズで確認した色で塗装してみたら、思っていた色と違く感じるということが起きる場合もあります。
このような失敗をしないために、色見本帳で大体の色が決まったら、A4サイズくらいの塗り板でも色の見え方を確認することをお勧めします。
また、光の受け方でも色の見え方は変わってくるため、塗り板を晴れた日や曇りの日の外でも見て色を確認してみましょう。
ただし、塗装完了後がA4サイズの塗り板で見たときと全く同じに仕上るというわけではないため、注意が必要です。
【色見本帳】
【A4サイズの塗り板】
1-3.お気に入りの配色をみつける
色見本や塗り板だけで、塗装後の家全体をイメージすることは難しいものです。そこで、屋根塗装や外壁塗装を考え始めた際には、気になる配色のお住いをチェックしてみてください。
住宅街や展示場などで多くの物件をみて希望のイメージを持つと、色を決めやすくなります。
2. 屋根塗装での人気色ランキング
那須塩原店での屋根塗料の人気色をご紹介します!
カーボングレー
彩度が低い濃いグレーで、真っ黒よりも少し軽い印象を与えます。「重たすぎる印象になるのは避けたい」という方におススメの色です。
トゥルーブラック
高コントラストで深みのある黒です。印象深い高級感を生み出し、どんなスタイルにもオールマイティーに合わせられます。
エバーグリーン
落ち着きのある濃い緑です。中性色や寒色系の外壁に似合う色で、自然の雰囲気にもマッチします。
バーガンディ
深い「えんじ色」で赤みの強い濃い色です。ワインレッドやボルドーカラーよりも深くて落ち着いた色合いで、風格や高級感を感じさせます。
ラセットブラウン
赤み、黄みのある濃色が特徴の濃い茶色です。暖色系の外壁との相性が良い色です。
3. 屋根塗装の施工事例
【カーボングレー】
<施工後>
<施工前>
【トゥルーブラック】
<施工後>
<施工前>
【エバーグリーン】
<施工後>
<施工前>
この他にもたくさんの施工事例を更新しておりますので、屋根塗装の色選びの参考にぜひご覧ください!
4.シミュレーションサービス
弊社では、施工後のお住いをイメージできるシミュレーションサービスをご用意しております!
カラーシミュレーション
パソコン上でお住いの写真に色を付けて、塗装後のイメージをできるサービスです。
カラーシミュレーションでは、何回でも気になる色を試すことが出来ます。
屋根の色を変えたり、1階と2階のどちらを濃い色にするかで色を変えたりすることで、お住まいの印象が変わってきます。
ぜひ様々なパターンを試し、イメージに合う配色や色を選んでみてください。
≪施工前≫
塗装する箇所(屋根・外壁・樋など)の色が変えられるようにエリアを作っていきます。
≪カラーシミュレーション 例≫
屋根: カーボングレー
2階: ウィザードコッパー
1階: オフホワイト
屋根: カーボングレー
2階: ニュートラルホワイト
1階: アイアンバーグ
≪決定した色のシミュレーション≫
屋根: ミッドナイトブルー
2階: マウンテンブルー
1階: クールホワイト
≪完工≫
カラーシミュレーションは、あくまでシミュレーションであるため、塗装後の仕上がりが必ずシミュレーション通りになるというわけではありません。
「こんなイメージ」というように、参考程度に活用していただけますと幸いです。
マイカラーシミュレーション
マイカラーシミュレーションはweb上で簡単にシミュレーションができ、「店舗に行く時間が無い!」「家族と一緒に色を選びたい!」という方におススメのサービスです。メールでお届けするURLから、スマートフォンやパソコンを使用して色選びをすることができます。
そのため、場所を選ばず、ご自宅でもご家族と相談しながらシミュレーションをすることができます。
詳しくは下の画像をクリック⇩
5. まとめ
屋根塗装や外壁塗装は何度も行う工事ではなく、1度施工すると次のメンテナンスまでは同じ色に色になるため、色は慎重に選びたいですよね。
「住宅街の為、目立ちすぎるのは嫌」「レンガ調の外壁に合う色が良い」等、どんな雰囲気のお住いにしたいかを決めることで色も決めやすくなるでしょう。
大切なお住いの塗装工事が満足できるように、このブログが参考になれば幸いです。
人気記事
【那須塩原市】銅板は塗装できません!(遠藤)|外壁塗装・屋根リフォームのプロタイムズ那須塩原店・とち...
銅板は塗装できません! 緑青をふくことで、シロアリ対策になる...
【那須塩原市】外壁塗装の人気色 カラーボンドウィザードコッパーについて(遠藤)|外壁塗装・屋根リフォ...
那須塩原市、大田原市、矢板市近郊にお住まいの皆さんこんにちは...
那須塩原市で一番外壁塗装をわかりやすく!創業96年KPCグループのチャレンジ
とちのき塗装テックも所属しているKPCグループ...